尾野病院
お知らせ
2025/11/01 面会制限緩和のお知らせ
令和5年5月から新型コロナウイルス感染症が5類感染症になったことで、面会制限を緩和しました。
2025/02/25 資料更新
以下の資料を更新しました。
- 入院される患者・家族のみなさまへ
2024/04/03 発熱患者の外来診療 受付開始
平日(祝祭日を除く)
受付時間は 8:30 ~ 10:30
診察時間は 9:30 ~ 11:00
※来院前に必ず電話連絡をお願いします。【電話番号】 0173-42-2133
病院概要
尾野病院は、民間病院として昭和11年に開院致しました。 医師による医療管理の下、患者様一人ひとりと向き合った深いかかわりを持った看護・介護・リハビリテーションを提供致します。入院されている患者様が安心して治療・加療に専念して頂けるよう努力してまいります。
当院は保険医療機関の指定を受けています。
| 名称 | 医療法人 誠仁会 尾野病院 |
|---|---|
| 開設 | 昭和11年4月 |
| 診療科目 |
|
| 医療療養病床 | 43床 |
外来診療時間
急な休診日が発生する場合があります。
詳しくはご来院の前にお電話にてお問合せください。
| 月~金 | 8:30 ~ 16:45 |
|---|---|
| 土 | 8:30 ~ 12:00 |
祝祭日を除きます
▼ クリックで診察曜日・時間を確認できます。
内科
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 午前 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ― |
| 午後 | ― | ― | ― | ― | ― | ― |
| 受付時間 | 午前 | 8:30 | ~ | 11:30 |
|---|---|---|---|---|
| 診察時間 | 午前 | 9:00 | ~ | 12:00 |
皮膚科
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 午前 | ◯ | ― | ― | ◯ | ― | ― |
| 午後 | ◯ | ― | ― | ◯ | ― | ― |
| 受付時間 | 午前 | 8:30 | ~ | 11:30 |
|---|---|---|---|---|
| 午後 | 13:00 | ~ | 14:30 | |
| 診察時間 | 午前 | 9:00 | ~ | 12:00 |
| 午後 | 13:00 | ~ | 15:00 |
整形外科
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 午前 | ◯ | ◯ | △ | ― | ◯ | ― |
| 午後 | ― | ― | ― | ― | ◯ | ― |
| 受付時間 | 午前 | 8:30 | ~ | 11:30 |
|---|---|---|---|---|
| 午後 | 13:00 | ~ | 14:00 | |
| 診察時間 | 午前 | 9:00 | ~ | 12:00 |
| 午後 | 13:00 | ~ | 16:00 |
※ △:月2回のみ診療を受け付けております。
外科
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 午前 | ◯ | ◯ | ◯ | ― | ― | ― |
| 午後 | ― | ― | ― | ― | ― | ― |
| 受付時間 | 午前 | 8:30 | ~ | 11:30 |
|---|---|---|---|---|
| 診察時間 | 午前 | 9:00 | ~ | 12:00 |
当院を初めて受診される皆様へ
初めて当院を受診される方は、医事室受付会計窓口にあります「診察申込書」に必要事項を記入のうえ、「健康保険証」を添えて初診受付窓口へお出し下さい。なお、公費負担医療関係の受給者証が交付されている方は、受給者証も一緒にお出し下さい。
お薬について
当院では院内薬局にてお薬をお出ししております。お薬の受け取りがある方は受付会計窓口にて会計の際に薬引換券をお渡し致しますので薬局窓口にお寄り下さい。
来院される皆様へお願い
- 貴重品は身体から離さないようにお願い致します。
- 診察の順番になりましたらお名前をお呼びしますので、長く席を離れないでください。
- 携帯電話を院内へ持ち込む際は、常にマナーモードにしてください。ただし、携帯電話禁止の場所では、必ず電源をお切りくださいますようお願い致します。
- 車でご来院の際は、尾野病院専用の駐車場が当院正面にございますのでご利用下さい。
面会について
令和5年5月から新型コロナウイルス感染症が5類感染症になったことで対面面会を条件付きで再開しております。
面会条件をさらに緩和しての面会予約となりますが、感染症(コロナ感染症・インフルエンザなど)がなくなったわけではありませんので、面会時の感染対策は継続となります。以下のことに注意していただき、患者様・入所者様との面会をお願いいたします。
事前予約受付
電話または地域連携室にて予約お願いします。
| 受付時間 | 平日 8:30~16:45 土曜 8:30~12:00 |
|---|---|
| 電話番号 | |
| 担当 | 地域連携室 |
面会予約時間
| 面会時間 | 13:00 ~ 15:30 |
|---|---|
| 15分程度 |
Zoomアプリ使用での面会も行っています。
面会当日
- 面会時間 10分位前までに地域連携室にお越しください。
- 面会受付票を記入の上、入館許可証をお渡しします。入館許可証は病棟でタイマーと交換していただきます。
- 面会時はマスク、手指消毒(状況に応じて手袋の着用)をお願いします。
- マスクを外して患者様、入居者様に近づいて大声で話しかけたり、過度な身体への接触はご遠慮ください。
- 当日体調不良の方は面会をご遠慮ください。
- 感染症(コロナ感染症・インフルエンザなど)が発生した場合は、予約日当日であっても面会できない場合がありますので、ご了承ください。
- 本人の病状等(急変時、ターミナル時)によっては、面会をお願いする場合があります。
入院及び医療に関するご相談
入院に関するご相談、医療保険制度及び介護保険制度についてのご質問・ご相談等ございましたら地域連携室までお気軽にご相談下さい。
院内掲示
医科取得基準一覧
- 療養病棟入院基本料1
- 在宅復帰機能強化加算
- 患者サポート体制充実加算
- 夜間看護加算
- 診療録管理体制加算2
- データ提出加算1
- 脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅱ)
- 集団コミュニケ-ション療法料
- 運動器リハビリテーション料(Ⅰ)
- 入院時食事療養(Ⅰ)
- 入院時生活療養(Ⅰ)
- 療養病棟療養環境加算1
入院時食事療養(Ⅰ)・入院時生活療養(Ⅰ)の届出を行っており、管理栄養士又は栄養士によって管理された食事を適時(夕食については午後6時以降)、適温で提供しています。
「診療報酬の算定項目の分かる明細書」の発行について
当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行することと致します。
尚、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても、明細書を無料で発行致します。
明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、その点、ご理解いただき、明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨お申し出てください。
保険外負担関する事項
当院では、以下の項目のご利用の方について、その使用量、利用回数に応じた実費の負担をお願いしています。
なお、衛生材料等の治療(看護)行為及びそれに密接に関連した「サービス」や「物」についての費用の徴収や、「施設管理費」等の曖昧な名目での費用の徴収は、一切認められていません。
| 種類 | 料金 | ||
|---|---|---|---|
| 診断書 証明書等 | ・保険会社等診断書 ・入院証明書 ・障害者年金診断書 | 5,500円(税込) | |
| ・診断書・証明書(病院作成様式) ・死亡診断書(役所届出用) ・死亡診断書(病院作成様式) ・臨床調査個人票(指定難病) | 3,300円(税込) | ||
| その他 | ・医師面談料 | ・生命保険及び 損害保険会社 | 1回 15分 5,500円(税込) 15分増す毎に 5,500円(税込)加算 |
| ・入院予約に関するもの | 3,300円(税込) | ||
| ・エンゼルセット | 5,500円(税込) | ||
| ・診察券再発行料(患者様の責による場合) | 110円(税込) | ||
※ 診断書等の作成については、医事室へお申込み下さい。
医療従事者の負担軽減及び処遇改善
【看護職員】
- 業務量の調整
- 時間外労働が発生しないような業務量の調整
- 看護職員と他職種との業務分担
- 薬剤師
- 理学療法士
- 作業療法士
- 臨床検査技師
- 事務職員(施設管理係含む)
- 看護補助者の配置
- 専門性を必要とする業務に専念できるよう看護補助者の配置及び夜間の配置
- 多様な勤務形態の導入
- パート職員の採用
- 短縮労働勤務
- 妊娠・子育て中・介護中の看護職員に対する配慮
- 夜勤の減免
- 休日勤務の配慮
- 夜勤負担の軽減
- シフト間隔の確保
- 夜勤明けの暦日の休日の確保
- 月の夜勤回数の上限設定